引渡手続きもあっという間に終わり早速新居へ潜入!
ドアの鍵設定
まずはドアの鍵設定からYKK APのスマートコントロールキーなので手順がいきなり多い!!
工事専用鍵の無効化
外から非常用鍵で解除すれば工事専用鍵は無効になるらしい…ほぉ
カバーを取り付けて終了
ポケットKey、カード・シールキーの登録
ドアをごにょごにょして登録操作…んがっプラスドライバーいる事に気付きアパートへ取りに
ポケットKey、カード・シールキーの登録操作完了…あれっポケットKeyが反応しない…
もう一回操作を確認して登録完了!操作もできた
ドアのごにょごにょを元に戻して終了
楽天Edyやおサイフケータイも登録できるらしいけどiPhoneだし、これ以上鍵増やして逆に防犯上不安になるのでやめときます
室内の操作盤の登録
あれ?室内の操作盤から施錠も解錠も出来ない…手元に説明書が無かったので放置してたけど
説明書が別にあったので後日作業
自動施錠
オートロックは流石に閉め出される可能性大なので初期値の無効のまま
LAN配線DIY
掃除機吸い込み作戦
とりあえずカーテンを付けて点検口を確認、ちゃんとどこに繋がっているか書いてくれてた
コンセントパネルを外し、配管口に荷造りひもを突っ込んで点検口から掃除機で吸引…
ん?全然来ないぞ?ダイソンの吸引力でもあかんのか?
別の一番距離の短い場所からやってみるとなんとか行けた…8mもあんのか
次に短い場所からやってみるもこれまた全然来ない…掃除機変えてみてもあかん
これじゃ埒が明かないので作戦変更
針金突っ込み作戦
遅くまで空いてるホームセンターまで車飛ばして良さげな針金とシリコンスプレーとついでに10mLANケーブル購入
針金をまっすぐ伸ばすのに悪戦苦闘しながらも2カ所目は上手く通すことが出来た、ここは9mくらい、10mLANケーブル2本で行ける
ただし、3カ所目が何度やっても途中で引っかかってしまいとりあえず本日の作業は終了
予定通りにいかんもんだ
コメント